カフェオレは血糖値を上げるのでしょうか?
カフェオレに砂糖を入れたときは血糖値が上がると思います。
しかし、
- カフェオレに砂糖が入ってなかったら、カフェオレを飲んだからといって血糖値は上がらない
と思います。
なぜかというと、
- 「コーヒーを飲むと血糖値が上がる」という決定的なデータを見つけたことがない
からです。
「空腹時にコーヒーを飲むと血糖値が上がることがある」という情報はあります。
ただ、「普通の人が普通にコーヒーを飲む分には、血糖値のことは気にしなくていい」という情報もあります。
このように、
- コーヒーと血糖値の関係について反対の情報がある理由は、まだ、コーヒーと血糖値の関係は良く分からないのが実情
だからではないかと思います。
そういったことから、砂糖が入ってないカフェオレは血糖値にほとんど影響がないと思います。
コーヒーと血糖値の関係について調べた記事もあります。
コーヒーと血糖値の関係が気になる方はカフェイン血糖値影響は?インスタントコーヒーで血糖値対策がおすすめをご覧になってみてください。
カフェオレと血糖値の関係
カフェオレと血糖値の関係を調べていると、牛乳と血糖値の関係について、アメリカで行われた実験の記事をみつけました。
その実験によると、
- 朝食時に牛乳を飲むグループと水を飲むグループでは、牛乳を飲むグループの方が血糖値の上昇を抑えられることが分かった
そうです。
ちなみに、この実験の記事では、どのくらいの量の牛乳を飲めばどのくらい血糖値が下がったのかが書いてません。
ですので、実際に、牛乳をどのくらい飲むと血糖値の上昇を抑える効果があるのかは良く分かりませんでした。
ただ、「朝食と一緒に牛乳を飲むと血糖値が抑えられた」とあります。
そういったことから、牛乳が入っているカフェオレは、血糖値を下げる働きもちょっとは期待できるように思います。
↓朝食と血糖値の関連記事
血糖値をなるべく上げない朝食のポイント※トクホのコーヒーもおすすめ♪
↓糖の吸収を抑えるタイミングはこちら
お茶・コーヒー※糖の吸収を抑えるタイミングとは?トクホの飲み物
↓おすすめ記事
ブラックコーヒー血糖値下げるの?ブラックコーヒーと血糖値の関係とは
余話として
私は毎朝、牛乳が多めのカフェオレを菓子パンと一緒に食べます。
私は菓子パンが大好きなので、朝はいつも菓子パンです。
とくに、ドーナッツやチョコ入りパンが好きで、山崎のオールドーナッツやフジパンのチョコ入りクロワッサンをよく食べます。
カフェオレにするコーヒーは、最近はネスレ「エクセラ」です。
エクセラは昔から飲んでて、20代の頃は香味焙煎にはまっりましたが、最近は、エクセラだけになりました。
エクセラは毎日飲んでも飽きないし、カフェオレにしたらとても美味しいので、だからロングセラー商品なんだなと思いました。
お昼のおやつもカフェオレで食べることも多いです。
最近は、血糖値対策ができるおやつが気になるので、低糖質のおやつを調べました。
美味しそうな低糖質のおやつがたくさんあったので、どれにいいのかと迷ってしまいます。
↓低糖質おやつ
血糖値をなるべく上げないおやつ※楽天で人気の低糖質おかしはこれ♪
そういえば、インスタントコーヒーでも食後の血糖値が気になる方のための製品があります。
インスタントコーヒーで血糖値対策
インスタントコーヒーでは、トクホのコーヒーで食後の血糖値が気になる方のための製品があります。
食後の血糖値が気になる方のトクホのインスタントコーヒーは、発売から15年以上のロングセラー商品になっていました。
食後の血糖値対策ができるトクホのコーヒーがすごいところは、ロングセラーなだけでなく、累計1億杯を販売してるところ。
1000万杯じゃなくて1億杯です。すごいって思います。
そのトクホのインスタントコーヒーがなぜ人気があるのか、人気の秘密を調べると、人気の秘密は次の3点にあるのかなと思いました。
≪人気の秘密≫
- 食後の血糖値対策ができる
- 美味しいと口コミにある
- 日本人間ドック健診協会推薦トクホ
食後の血糖値が気になる方のためのトクホのコーヒーは、食後の血糖値対策ができるコーヒーですので、お手軽に血糖値対策を始めたい方に人気があるのだと思います。
ごみも少ないのもポイント。
コーヒーの味もいいそうです。
コーヒーはやはり味が一番ですね。
この点、そのインスタントコーヒーは口コミで「美味しい」という感想が多くあります。
ブラックでもカフェオレでも美味しいところが、トクホのコーヒーの人気の秘密ではないかと思いました。
そのトクホのコーヒーは日本人間ドック健診協会推薦のトクホでもあります。
血糖値用のトクホには色々な食品がありますが、日本人間ドック健診協会推薦なのは、信頼感があります。
食後の血糖値が気になる方のためのインスタントコーヒーは、1杯100円くらいです。
食後の血糖値対策ができるお茶のトクホのお茶は130円~150円くらいするので、1杯100円くらいは価格の点で魅力がありますね。
ロングセラー商品の話しから、トクホのコーヒーの話しになりました。
食後の血糖値対策ができるコーヒーが気になるときは、一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
トクホのコーヒーは楽天で市販されていますので、ポイントがつく楽天がおすすめです。
カフェオレは本当においしいですね。
いつまでも美味しいカフェオレが飲めるように、身体を大事にして健康に気を付けて行きましょう。
↓関連記事